Loading

習慣が変われば、人生が変わる。
――未来習慣、始動。
新しいライフスタイル体験まで…
STORY ストーリー

「いい歳だから」を理由に
諦めない
― 新サービスが描く
ウェルエイジングな未来
ウェルエイジングな生き方を妨げる社会課題「セルフエイジズム(年齢に対するネガティブな思い込み)」、実は46.9%※の方が感じています。
セルフエイジズムは、年齢を重ねるほどに高まる傾向がありその影響で、消費・労働・社会活動の意欲の低下がみられることがわかっています。
年齢を理由に新しいことへの挑戦や社会活動への参加を諦めてしまうことは、個人の人生の豊かさを損なうだけでなく、社会全体の活力低下にもつながります。

なぜセルフエイジズムに陥ってしまうのでしょうか。その背景には、身体の衰えを感じたり他人と比較をしてしまったり、「いい歳だから」「もう若くないから」という勝手な思い込みで、自分の可能性を決めつけてしまう現実があります。
まず大切なのは、自身の生活や身体の状態を正しく知ることです。個々の状態に合った生活習慣を見つけ、継続していくことで、年齢を重ねることへの向き合い方は変わるはずです。
そこで当社は、自身のエイジング状態を正しく理解し、一人ひとりに合った生活習慣の形成をサポートする新たなサービスを開発しました。このサービスを通じてセルフエイジズムから脱却し、年齢を重ねても前向きに生きる人が一人でも多く増えることで、ウェルエイジングな社会の実現を目指します。
※2025年2月6日~2月12日 ウェブリサーチにて調査。全国の30~69歳の男女 n=9,794の回答。(キューサイ実施)
EXPERIENCE FLOW 体験の流れ
はかる

まずは生活や身体の状態を
チェック
今の自分を知ることが前向きな人生への第一歩となります
わかる

今のあなたの状態を
わかりやすく整理します
自分の特徴や傾向が理解できることでかわるきっかけを見つけられます
かわる

あなたに合った生活習慣や
商品が提案されます
運動や食事など日常に取り入れやすい習慣だから無理なく続けられます
つづける

小さな変化を積み重ねるうちに
身体や気持ちが少しずつ前向きに
続けることで自分の成長を自然と感じられます
SERVICE FEATURES サービスの特長
サービス開始時に全容は公開!特長の一部をご紹介
阪和記念病院 監修
“自分専用”の健康サポート

医療機関が監修する根拠のある提案だから、
安心して取り組める
LINEで気軽に体験

生活習慣改善のきっかけを手軽に得られる

続けることは難しい
だからこそ、寄り添い、支え、ともに歩む存在がある
その先に待つのは、歳を重ねることを楽しめる未来
Early adopter's Voice 先行モニターの声
行動変容を研究する立場でデモを体験し、
生活習慣を変える難しさを実感しました。
同時に、小さな行動を自然に意識化し
継続を後押しする工夫があり、
記録にとどまらず意味づけを促す点が印象的で、
実践的にも興味深いサービスだと感じました。
40代 男性 / 次世代医療開発学分野 研究員
今の自分が何をするかで、
将来どれだけ健康に過ごせるかが変わると感じています。
ただ、頭では理解していても生活習慣を変えたり、
健康に良いことを続けるのは難しい方が多いのが現状です。
デモ体験をして、「ひとりじゃ続けられない・頑張れない」を
支えて伴走してくれるので、
未来の健康のためにとても素敵なサービスだと感じました。
40代 女性 / 理学療法士
Developer's Voice 開発者の声
小さな一歩が、未来のあなたをつくる。

新サービス開発担当
川本 尚寛
私たちは、余計な不安に振り回されず、年齢を重ねることを前向きに受け止められる社会を目指しています。その鍵は、一般論や他人との比較ではなく、“自分の”心と身体に起きている変化を正しく理解し、今日の選択に活かすことだと考えています。人は年齢を重ねることを止められません。けれど、日々の選択の積み重ねで未来は変えられます。身につけてきた習慣が今の自分をつくったように、これからの習慣がこれからの人生をつくっていきます。新サービスは、あなたに合った生活習慣を提案し、伴走しながら行動変容を支えるサービスです。あなた専用の“ウェルエイジング・ライフプラン”を届け続け、日々の小さな対話と気づきの積み重ねで、今と未来を育てていきます。
MEDIA COVERAGE メディア掲載
-
2025/9/30
日経クロストレンドで「ウェルエイジング市場への影響が注目される取組み」と紹介されました
共創パートナー募集中
新しいお客さまとの出会いを
一緒につくりませんか?

ウェルエイジングプラットフォームの
3大メリット
-
1
貴社商品・サービスを新サービス会員へ販売・宣伝できる
新たな売り場・宣伝の場としてご活用ください
-
2
購入者のデータを提供できる
貴社商品・サービスの購入理由や顧客属性が把握できます
-
3
提供データの活用が貴社セールスのヒントになる
貴社商品・サービスに対するリアルなお声を把握できます