働きやすい環境
働きやすい環境
  • マイナビサイト
    はこちら▶
  • マイナビ2025

お客さまにより高品質な
商品・サービスをお届けするためには、
社員が安心して日々の仕事に打ち込める
環境づくりをすることが大切であると私たちは考えます。

社員が働きやすい環境をつくるための
取り組みをご紹介します。

就業条件・福利厚⽣

個人の働き方、ワークライフバランスを保つための制度を整備しております。福利厚生を通し、社員が働きやすい環境をつくっております。
View More

フレックスタイム

コアタイムなしで柔軟な勤務が可能(1日の最低就労時間は1時間)

在宅勤務制度

業務に合わせて自宅や実家での勤務なども可能

若年独身者住宅補助制度

実家から勤務先まで1時間以上かかる場合、月3万円の補助

休日・休暇

土・日・祝日/完全週休二日制
夏季休暇8/13~8/15
年末年始休暇12/30~1/4

オフィスカジュアル

リラックスして仕事に取り組めるよう、デニムやスニーカーも着用可能

通勤手当

通勤距離が2キロ以上の場合、出社日数に応じて支給

入社支度金

県外から転居を伴う場合、15万円を支給

計画年休制度

3~5日の連続した年休取得を計画し、長期休暇でリフレッシュ

時短勤務

子供が小学3年生になるまで、1日の所定労働時間を短縮することが可能

断続勤務

必要に応じて就業時間内での私用外出が可能(例:育児、介護、通院)

人生初支援金

社員の人生初体験支援のため、勤続満5年、10年と節目を迎える年に給付

ヘルスキーパー在籍

ウェルエイジングな働きを叶えるため、社内にマッサージ師が在籍

自己啓発援助

仕事の学びをさらに発展させるため、動画見放題の啓発プログラムを実施

自社商品社内販売

自社商品を社員特価で購入可能

人間ドック等の補助

社員の健康増進のため、年間3万円までを補助

親睦会助成金

社員同士の親睦を深めるため親睦会の助成金を支給

サークル活動支援金

サークル活動において、活動の支援を実施(フットサル、野球サークルなど)

コミッション制度

月間の売上高実績の 予算超過率に応じて、 報奨金を支給

※雇用条件によっては一部内容が異なる場合があります。

チームで働く

社員が「チームの一人」である
自覚をもって仕事に臨めるよう、
環境を整備しています。
View More

エルダー制度

新⼊社員の研修は業務上の指導だけではなくメンタル⾯のサポートを⾏えるようエルダー制度を導⼊し、先輩社員がエルダー(教育担当)となり、サポートしていきます。特性を分析するFFSの結果を基にエルダーと新⼊社員をマッチングし、相談しやすい環境を作っています。

All Hands Meeting

全社員が同じベクトルで⽇々の仕事に取り組めるよう、全社員が参加する"ALL Hands Meeting"。その名の通り、みんなの⼿で作り出す全社集会。

会社の⽅針・戦略の共有や部⾨⻑による活動報告等、⼀⼈⼀⼈がチームの⼀員として取り組むための環境があります。

研修制度

⼊社時から管理職まで各ステージに合わせた社内外の研修プログラムを多数⽤意し、社員の成⻑をサポートしております。
View More

新入社員研修

  • ビジネスマナー
  • ⼈事制度
  • 部⾨紹介・部⾨実習
  • 商品研修
  • 外部講師研修
  • など(2023年実績)

⼯場・ファーム研修

⾃社商品の製造を⾏っている「福岡こうのみなと⼯場」、ケールの栽培を⾏っている「キューサイファーム島根」での研修があります。
現場を知ることで、ケールへの愛情が⽣まれ、本社での仕事により取り組みやすくなったと好評の研修です。

オンライン動画講座

⾃⼰啓発を希望する社員はオンライン動画を視聴できます。
学習動画の利⽤が可能で内容は幅広く、今の⾃分に必要なものから+αまで、知識を習得することができます。

FFS研修

個⼈の特性や強み、弱みをチーム編成に活かすことができるFFS(FiveFactors&Stress)理論を取り入れており、集団⽣活や⼈間関係の構築に活かしています。

キューサイの健康経営

カラダ・ココロ・ワークライフバランスを3つの軸とし、様々な取り組みを実施しております。
  • マイナビサイト
    はこちら▶
  • マイナビ2025